以下のような症状でお困りではありませんか?
□職場や家庭での悩み、不安にとらわれて何も手につかない。
□過去の失敗を思い出して、イライラしたりクヨクヨして眠れない。
□お酒やギャンブル、ゲームのことで頭の中がいっぱいで仕事に集中できない。
人は朝目覚めた瞬間から、何かしら常に考えており、そのことにとらわれ続けると脳は疲れ切って放置するとうつ状態になります。さらに、うつ病や不安障害、また依存症の状態になると、「考え込み」がより強くなり、家事や仕事、勉強に集中できない、眠れない、何もやる気がしないなど、生活障害として現れてきます。
・「グルグル考え込むことから抜け出して、本当はもっと有意義な生活をおくりたい」
・「マイナスな考えが浮かんでも、すぐに気持ちを切り替えて行動に移したい・・」
最近では、情報化社会でスマホなどが手放せず、頭の中が雑念だらけで疲れ切った人が増えていると言われています。
そこでお勧めしたい方法が、『マインドフルネス』という心のトレーニングです。
当院では毎週木曜日の午前10時より、呼吸法やボディスキャンなどのエクササイズを中心としたマインドフルネスを行っております。すぐに効果が出る方法ではありませんが、マインドフルネスが身につくことで、少しずつ自分を苦しめる『頭の中のおしゃべり』と距離が取れるようになっていきます。
ご興味がある方は、当院の診察にて医師にご相談ください。
マインドフルネスとは?
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
- 薬物依存症専門プログラムを…
- もしうつ病で休んだら、どう…
- オンライン心理プログラムを…
- 第10回 こころのおたより
- 加藤医師休診のお知らせ
- 第9回 「こころのおたより…
- ストレスとうまく付き合う
- 生活リズムを整えるには?
- 第8回 「こころのおたより…
- 依存するって悪いこと?
アーカイブ
- 2021年1月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)